youtubeチャンネルはこちらyoutubeチャンネルはこちらから!
TOP > ブログ > 「天高く馬肥ゆる秋」とは?

COLUMN/BLOG

コラム

2025.10.29

「天高く馬肥ゆる秋」とは?

皆さま こんにちは 田中です。

「天高く馬肥ゆる秋(てんたかく うま こゆる あき)」 という ことわざ。

耳にはしてきた ことわざですが、雰囲気で捉えていたところが正直なところでして
その意味までは解説できず…のことわざの一つでした。

由来は中国の故事にあるそうで
中国北部にいた騎馬民族が攻めてくる季節は、馬が肥えて、空が高く澄んでいる秋が多かったようなのです。
ことわざの元々の意味としては

敵の襲来に警戒せよ という周囲の注意を促すものだったそう。

日本では言葉通りに
気候も良くて、馬がよく肥えるほど草を食べる様子から
秋は自然が豊かで、実りの多い季節という肯定的な意味で親しまれていることわざで
時候の挨拶などにも用いられたり
しています。

(「職場の教養」より引用)


元の意味は注意喚起だったことわざが、日本の秋の穏やかさに引っ張られて^^ なんとも平和な意味で使われているのですね。

春に蒔いた種が実を結ぶ秋は、自然界だけでなく、私たち自身にも重ねて考えることができる
…とは、引用した「職場の教養」の一説です。
季節の変わり目が、振り返りや自分の棚卸の機会になることってありますよね。

信州ではもう朝晩が冬の気候ですが、短し秋を慈しみ、楽しみましょう♩

AROUND BATTERY

心が動くイベントづくり
アラウンドバッテリー

【松本OFFICE】
〒390-0852 長野県松本市島立860-1-202
TEL.0263-50-8801 FAX.0263-50-8802

【東京OFFICE】
〒153-0062 東京都目黒区三田2-12-5 COMBO HOUSE
Tel.03-5860-8164 Fax.03-6303-1361